部員数 5人(3年2人、2年2人、1年1人) 顧問数 2人 外部指導員数 0人 活動日 基本的に(火)(木)、その他必要に応じて活動 活動場所 生物実験室、中庭花壇、その他屋外 部活動PR・目標など 生物好きな生徒が集まって、興味のあることを活動しています。 大会成績・活動報告 ・アカハライモリ、アオダイショウ、金魚、熱帯魚、ミシシッピアカミミガメを実験室で飼育しています。 ・中庭花壇には季節の野菜を植えて、時機を見てそれを食しています。
・今年度も「種なしピーマン」の研究をする予定です。
・5月2日に神奈川県逗子市芝崎海岸にて臨海実習を他校(日比谷高校、小山台高校など)と一緒に行いました。
・学校の中庭で協生農法でいろいろな野菜を作っています。それと同時に従来農法で野菜も無農薬で作っています。
・10月24日に葛西海浜公園に行き、海の生物を観察しました。
生物部
<従来農法での苗の植え付け 小松菜、白菜など>
<協生農法での三つ葉と長ネギ>
<カイコの蛹の缶詰>
<毎年、カイコを実験で使っているので、どんなものかと思いましたが、売られている缶詰(食用)を食べてみたら・・・ 美味しいとは言えなかった・・・>

R1.7.12
中庭の花壇を耕しました。教育実習生も参加してくださいました。その後、ネギ、オクラ、アカシソ、ニラ、ピーマンなどの苗を植えました。